家族カルテを活用した
終活サポートとは

お客様の不安や悩みを整理する。

家族カルテ活用術
無料セミナー

家族カルテ診断で
「思い」と「背景」を知る
相続・遺言書・葬儀
介護・生前整理・不動産・老後資金
【開催日程】
10月19日(水) 18:00~19:20
10月25日(火) 18:00~19:20

終活について学びたい!仕事に結び付けたい!
そのように考える方はたくさんいらっしゃいます。

しかし、せっかく終活についての知識を身につけても、
それをどのように活かしたらよいのか、

誰に伝えたらよいのかわからない!
という方も少なくないのではないでしょうか。


「家族カルテ」そのお悩み解決します。

家族カルテって何?

家族カルテはお客様への提案&コミュニケーションツールです

<家族カルテは>
💡 家族カルテは誰でも気軽に書くことができます。

💡 ご自身やご家族の気になる課題が見えてきます。
💡 困りごと、不安に思うことの整理ができます。
💡 終活についてのサポート提案がしやすくなります。

終活の知識を生かすために、まずは知っておくこと

家族カルテでご相談者の思いが伝わる、背景がわかる

高齢者をサポートするためにはご本人の環境や状態、そしてなにより「思い」を知る必要があります。
 家族に迷惑や負担をかけたくない。
 自分のことは自分で決めておきたい。
 自分らしい生き方をしたい。
 事前に家族と相談しておきたい。
 ストレスのない穏やかな生活を送りたい。

困りごと解決に向けたサポ―トができます

幅広い分野で解決までのワンストップ相談!

家族カルテを活用して、高齢者やそのご家族が抱える困りごと解決に向けたサポートを行います。
相続、贈与、相続対策、遺言書、成年後見制度、介護保険サービス、有料老人ホーム、葬儀、改葬、永代供養墓、遺産分割協議、逝去後手続き、相続登記、相続不動産の処分、生前整理、遺品整理、エンディングノート、身元保証、老後資金、年金、ライフプラン表の作成 など

家族カルテ診断士とは?

家族カルテ診断士になることで

高齢者の困りごと相談にワンストップで応えられる!
本業にも繋がる実践力が身につきます。

家族カルテ倶楽部では、「家族カルテ診断士」というシニアのお客様が抱える不安や困りごと解決に向けサポートができる仕組みづくりを提供しております。
➊研修~17の特別プログラム~
➋提案書の作成サポート
➌地域ネットワークの構築サポート
➍各種契約サポート
➎パンフレット、チラシ等ツールの提供
❻無料オンライン相談、定例勉強会開催
❼商標等の使用

家族カルテ活用術 無料セミナー
ご都合の良い日程でお申し込みください


10月19日(水) 18:00~19:20
10月25日(火) 18:00~19:20

※お申し込みは開催日3日前までにお申し込みください。
ZOOM開催
全国どこからでもご参加いただけます!

セミナー内容

  • 家族カルテとは?
    家族カルテの役割、サポート開始までの流れ、家族カルテの診断スキーム
  • 家族カルテを使ってできることとは?
    家族カルテの活用の仕方をお伝えします。
  • お客様への提案事例
    ヒアリング、提案、サポートなど実例を交えてお伝えします
  • 家族カルテ診断士とは?
    家族カルテを使い、お客様が抱える不安や困りごとを一つの視点に捉われず、トータルでアドバイズできる仕組みづくりをお伝えします。
  • 家族カルテを使ってできることとは?
    家族カルテの活用の仕方をお伝えします。

『家族カルテ』を活用することで
✔ お客様が自身のことを話してくれるようになります。
 お客様の不安や困りごとを知ることができます。
 お客様の背景を知ることができます。
 お客様への提案がしやすくなります。

あらゆる職種、さまざまなシチュエーションで活用いただけます

既存のお客様へ
相談会
セミナー
新規のお客様へ
新規のお客様へ

セミナー参加者の声

男性(練馬区)保険代理店 47歳 

生命保険を活用した相続対策を提案していますが、これまでは見込み客をどのように探したらよいのかわからず苦労していました。「家族カルテ」を相談会やセミナーの場で利用するようになってからは、相続の不安や悩みを抱えるお客様を見つけだすことができるようになり、またその後の提案活動もスムーズに行えるようになりました。(本人インタビューをもとに作成)

女性(神戸市) 52歳 

これまで、終活についての様々な資格を取得してきました。しかし知識はついたけどその知識をどのように生かしていったらよいのかがわかりませんでした。「家族カルテ」を使うようになってからは、お客様の終活のお悩みが見える化されるので、困りごと解決へのサポートもしやすくなりました。また気軽に書いてもらえるのでお客様とのコミュニケーションのツールとしても役立っています。(本人インタビューをもとに作成)

女性(神戸市) 52歳 

これまで、終活についての様々な資格を取得してきました。しかし知識はついたけどその知識をどのように生かしていったらよいのかがわかりませんでした。「家族カルテ」を使うようになってからは、お客様の終活のお悩みが見える化されるので、困りごと解決へのサポートもしやすくなりました。また気軽に書いてもらえるのでお客様とのコミュニケーションのツールとしても役立っています。(本人インタビューをもとに作成)

💡家族カルテを使うことで今ある知識をより活用することできます。

▶遺言書作成サポート(公正証書遺言)
▶任意後見契約・財産管理等委任契約・家族信託
▶死後事務委任契約
▶身元保証・身元引受契約・見守りサービス
▶葬儀生前相談・墓じまい・改葬
▶老人ホーム紹介・不動産売却・空家対策
▶不用品処分・生前整理・遺品整理
▶60代からのマネープラン・70代からのマネープラン
▶エンディングノート

代表理事 プロフィール

代表理事  小野寺 秀友(おのでら ひでとも)
大手互助会の式場支配人を経て、2005年に株式会社アーバンフューネスコーポレーションに入社。現場担当を経てアフターサポート部門を立ち上げる。サポート件数は約2,000件。また生前相談も約600件を行い、2014年にアフターサポートのアウトソーシング化を築くために、 司法書士法人トリニティグループで株式会社トリニティ総研取締役に就任。一般社団法人家族カルテ倶楽部を設立。

研修セミナー・コンサルティング実績
(敬称略)
・シニアライフマネジメント協会主催・供養コンシェルジュ協会主催・株式会社アーバンフューネスコーポレーション新人研修・株式会社むさしの社員研修、コンサルティング・株式会社辻本葬祭社員研修、コンサルティング
・株式会社鎌倉新書社員研修、コンサルティング・セレモニーきうち社員研修・ヤフー葬儀主催ソフトバンク終活セミナー・柳屋総本店スタッフ研修・株式会社鎌倉新書主催 葬儀社営業研修・株式会社ニチリョク スタッフ研修・株式会社昭和興業スタッフ研修・むさしのライフプラス(保険代理店)研修・習志野ロータリークラブ(講演)・生保営業実践会・韓国EULJI 大学 (講演)・みずほ証券研修・ P&E フーズスタッフ研修
(その他 終活セミナー開催件数100回以上、説明力養成講座など多数開催)

法人概要

名称: 一般社団法人家族カルテ倶楽部
住所(東京本部) 〒169-0074 東京都新宿区北新宿3丁目2 302
住所(埼玉支部) 〒362-0035 埼玉県上尾市仲町7-27
アークエムビル7F
電話/FAX TEL03-3365-8812/FAX03-3365-8813
電話/FAX TEL03-3365-8812/FAX03-3365-8813

家族カルテ倶楽部
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
0120-27-6855
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)
WEBからのお問い合わせはこちら